前回のブログは、ご覧になっていただけましたでしょうか?
【 http://yuko.keiei-bijin.com/letters/1822 】
こちらのブログをアップしてから、
集客の悩みや相談、既存の見込み客リストの活用方法についての
お問い合わせなど、多くの方からご連絡をいただきました。
やっぱり、みなさん集客にはすごく悩んでいるのですね。
もちろん、集客だけが全てではないのですが、
集客って、ビジネスの入り口だと思うんです。
特に、フリーランスや小規模サロンがどんどん増えているいま、
マーケットはたくさんの事業者で溢れています。
小さな溜池で、何1,000人もの人たちが、一斉に
釣りをしているような状況です。
前回公開したブログをご覧になっていただければ、
このままでは、ビジネスをうまく回していけないって
気づいていただるかと思います。
小さな溜池にいる、新規のお客様だけを追いかけながら、
集客に疲れ、ビジネスが上手く回らなくなることを
回避するために必要なことというのが、
" 既存の見込み客リストの活用 "
という部分になります♪
今日から3回に分けて、ポイントをお伝えしますが、
今日はその、第1回目!
第1回目は、小規模サロンの経営者やフリーランスの方が、
『1度フロント商品は購入してもらったけど、バック商品は未購入』
という方に対して、アプローチするのに、ちょうどいいのかなと思っています♪
その気になる方法というのは…
【 住所の統計 】です♡
『 なんだそれ! 』って思われる方もいるかもしれませんが、
『1度フロント商品は購入してもらったけど、バック商品は未購入』という
状態の見込み客の住所を統括するということは、
とっても大切なことなのです!
なぜなら、
【 自分のお客様が集中するエリア 】という
すごく重要な情報がわかるからなんです!
これがわかると、何がそんなに役に立つのか?
なぜこれが、重要になってくるのか?というと、
集客するときのターゲットが、浮き彫りになるからなのです!
例えば、あなたが何かしらのメッセージをお客様に
伝えようと思ったときに、
そのお客様が、
・どこに住んでいるのか
・男性なのか、女性なのか
・職業はどんなことをしているひとなのか
・どんなことに悩んでいるのか
・それを解決した結果、どうなりたいのか
などを調査し、そして自分のサービスにそれらの条件を当てはめて、
メッセージを発信すると思うのですが、
このとき、お客様が1番多いエリアを知っておけば、
【 広告やメッセージを発信する際のエリアを絞り出すことができる 】
というメリットがあるのです♪
例えば、あなたのお店や活動区域が東京にあって、
東京に住んでいるお客様が1番多いのに、
広告やメッセージの発信先を、栃木や千葉にする必要って、
おそらく、あまりないと思うんです。
でも、私たちはこうした統計をしていないがゆえに、
知らず知らずのうちに、こうしたことをしてしまっているのです。。。
1番お客様が多いエリアがわかれば、また違ったメリットもあります♪
それは、そのエリアの方限定の特典や企画などを
実施して、さらに自分・サロンに行く理由を作ってしまうことです☆
ここでいう、既存の見込み客の方に対してもそうですが、
これは、新規のお客様を集客するときにも、役に立ちます!
例えば東京のサロンであれば、『東京23区全域』から集客するよりも、
ある特定の『東京1区』から集客したほうが、お客様には
メッセージが刺さりやすい♪
住んでいる地域と、キャンペーン地域が重なるだけで、
『あっ、私のことかも?』という意識が芽生えるからです!
これは、使わない手はない!と、思っています。
自分のお客様が、どこから、何を経由して自分のもとに
やってきているのかを、理解されていますか?
しっかりと、説明できますか?
大丈夫ですよ、
それができていないひとが、ほとんどですからね♪
でも、その状態をいつまで放っておくのでしょうか?
少々面倒なことかもしれませんが、
これをするだけで、集客に対するヒントはたくさん
頭の中に浮かび上がってきます。
以前の記事でもお伝えをさせていただきましたが、
『 ラクに・すぐに 』は、ないのです。
こうした地道な試行錯誤を繰り返して、
安定して集客を行える仕組みが、出来上がります。
まずは、あなたのフロント商品を1回でも利用したことがある、
問い合わせをしたことがある、会ったことがあるなど、自分に対して
何かしらのアクションを起こしてもらったお客様の住所リストを、作ってみましょう♪
そしてわかりやすくなるように、
地図を大きく印刷して、それぞれの住所やエリア別に
シールを貼る、画鋲を刺すなどといったように、
わかるように作成しましょう☆
すると、あなたのお客様マップが出来上がります♡
まだまだお客様が少ない場合は、難しいかもしれませんが、
お客様マップを作成し、眺めていくことで、
いままで見えなかった集客のヒントが、見えてくるはずです(^^)
さて、第1回目はここまで♪
次回は、2つ目のポイントをお伝えさせていただきます!
もし、今日の内容を見て、もっと知りたい、もっと自分用に
カスタマイズして教えて欲しい!と思われましたら、
下記フォームより、体験コンサルティングを募集しておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいね♡
それではー♪