こんにちは!
働き方最適化・女性経営者専門コンサルタント大澤裕子です♪
前回の記事は、ご覧になっていただけましたか?
私が女性経営者のコンサルタントという立場上、多くのフリーランスや
小規模サロンの経営者の方とお会いしていく中で、
『 ブログやSNSを更新しているのに、集客ができない… 』
という声をたくさんお聞きしております。
そうしたブログやSNSで集客できていない方達には、
大きく分けて、3つの共通点があることを知ったのです♪
前回の記事では、その1つ目をお伝えさせていただきましたので、
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧くださいね(^^)
さて、今日はその2つ目の理由をお伝えさせていただきます。
2つ目の理由というのは、
『 何屋さんかわからない 』という理由です♪
ここでふたつ、質問です!
あなたのブログは、パッと見てすぐに『何の専門家か』ということが
わかるような仕様になっていますか?
そして、あなたのブログやSNSの記事を読んで、読者のかたはすぐに
『何の専門家か』ということが理解できるようになっていますか?
ここで、即答で『はいッ!』と、自信を持って言えない方は、
少しブログの仕様を変更したほうがいいかもしれません。
私の経験上、ブログやSNSで集客ができていないひとのほとんどが、
その仕様を見たり、書かれている記事を見たりしたところで
『何の専門家か』ということが、わからないひとが多いのです!
なんで、『何の専門家か』がわからない仕様になってしまうんだろうと
いうことを知るために、発信することに対する考え方などを
いろんな方に聞いて、探ってみたんですよね。
そうすると、大抵の方が、
『 何でもいいから更新しないとと思って… 』
『 とにかく、毎日更新した方がいいって聞いたから… 』
『 ブログを更新するリズムをつけた方がいいと思って… 』
といったように、
ほとんどの方が、" 義務感 " を感じながら、ブログやSNSを
更新しているということがわかったのです!
自分のことを知ってもらうために、
定期的に発信して、自分の存在を忘れられないように、
『 自分の専門分野と全く関係のないこと 』
を、発信していたんですよね。
特に、女性のフリーランスの方や小規模経営者の方に多いのが、
日常のお話、家庭のお話、料理のお話などです。
『 子供とディズニーランドに行って来ました♪ 』
『 人気のレストランでおいしいランチをいただいています♪ 』
『 今日のディナーは、ズワイガニのトマトソースパスタです♪ 』
いや、これがまるっきり悪い!っていうお話では、
もちろんないので、そこは勘違いしないでいただきたいのですが、
こうしたお話って、専門分野のお話の間にするような、
箸休めのお話であって、本題のお話ではないのです!
もちろん読者も、本題ばかりだと疲れてしまいますので、
家庭のお話や日常のお話をたま〜に入れてあげることで、
読者も息抜きできるし、何よりもあなたのお人柄を伝えることが
できるので、とっても大切なことなのです。
しかし、あまりにその割合を間違えてしまうことで、
読者があなたに向ける『 先生 』という眼差しは、残念ながら
なくなってしまうのです。
そこのさじ加減を間違えてしまって、結果的に集客ができない
ブログやSNSになってしまう、というのが、典型的な例なのです!
もし、あなたの専門分野について、悩んでいる方が
何かしらの経緯を辿って、あなたのブログに訪れた時に、
『 子供とディズニーランドに行って来ました♪ 』
『 人気のレストランでおいしいランチをいただいています♪ 』
『 今日のディナーは、ズワイガニのトマトソースパスタです♪ 』
とばかり書かれていて、それを読んだ読者は、あなたに
『会いたい!』『悩みを解決してくれそう!』と思っていただけるでしょうか?
残念ながら、それはママ友や女子会では盛り上がるお話ですが、
ビジネスの場では、メインでするべき話題ではありません♡
ブログやSNSを更新するときは、読者が訪れた時に、
そのテーマについてどんな情報を欲しいと思っているんだろうだとか、
どんな情報があれば面白い記事になるんだろう?ということを
考えながら発信することを、おすすめします♪
あと、すごく多い勘違いもあったのですが…
ブログやSNSは、毎日3回更新しなくてもいいし、
何なら文字だって、長文を無理して書かなくったって大丈夫。
私の知り合いにも、週に1回だけ更新している方もいれば、
『1行メルマガ』を発行している方もおられます♪
だから、無理して頑張って、続けられないことを続けようと
しなくてもいい。
ただただ続けること。
信頼を積み重ねていくことです♡
スタートはルールを守りながら小さく、が基本ですよ(^^)
連投していたのがパタッとなくなると
それはそれで悪目立ちしちゃいます。
もし、それでも何か躊躇ってしまう、ネタがなくて困っているということで
ブログやSNSを更新できないというお悩みをお持ちでしたら、
ぜひ、私の体験コンサルティングにお越しくださいね♪
個別に、その悩みの原因を紐解き、あなたが楽しく、義務感を感じることなく
ブログやSNSを更新できるようになるためのアドバイスや、コンサルティングを
させていただきます!
次回でこのテーマも、最終回ですね!
次回もお楽しみに♡